35才未満はNIPTを受けられない?【認可施設の制約を詳しく解説】

35才未満はNIPTを受けられない? NIPTについて

 

出生前診断の一種であるNIPTは、希望者全員が受けられる訳では無いことをご存知でしょうか?

 

NIPTは、日本産婦人科学会の方針で、全ての人がNIPTを受けられない仕組みになっています。

 

今回は、NIPTはどういう方が受けられるのか?NIPTを受けるための条件について解説していきます。

 

・NIPTを受けられない人がいるってホント?

・35才未満でもNIPTを受けるにはどうすれば良いの?

 

これらNIPTに関する疑問を解決していきます。

 

スポンサーリンク

35才未満はNIPTを受けられない?【認可施設の制約を詳しく解説】

 

本記事の結論は以下の通りです。

 

・NIPTクリニックには認可と無認可の2種類ある

・認可施設でNIPTを受けるには条件がある

・条件に合致しない人でも、無認可施設でNIPTが受けられます

 

日本産婦人科学会が認めたNIPTクリニックを、「NIPT認可施設」と呼んでいます。

一方、認可を受けていない無認可のNIPT施設も存在します。

 

日本産婦人科学会の方針で、「妊婦には積極的にNIPTの情報を開示しない」ことになっています。

そのため、かかりつけの産婦人科でもNIPTについて詳しく教えてもらう機会はありません。

 

今回は、NIPTが受けられる人の条件を解説していきます。

 

NIPTには認可施設と無認可施設の2種類ある

NIPTは、命の選別につながるのでは?という倫理的な課題から、条件に合致した施設でのみ検査をすることが出来ます。

 

NIPTの認可施設として認められるためには、以下の体制が整っている必要があります。

 

・ 出生前診断の経験が豊富な産婦人科医師が常時勤務していること

・ 出生前診断の経験が豊富な小児科医師が常時勤務していること

・ 医師以外の認定遺伝カウンセラーまたは遺伝看護専門職が在籍していることが望ましい

 

上記のように産婦人科、小児科両方がある比較的大きい病院でないと、認定施設とはなりません。

 

また日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会認定遺伝カウンセラーを配置することが求められております。

各種条件があるため、認可施設として認められるためのハードルが高くなっています。

 

認可施設でNIPTを受けるには条件がある

NIPTの認可施設では、希望者全員がNIPT検査を受けられる訳ではありません。

日本産婦人科学会の方針で、以下条件のどれかに合致する人だけがNIPTを受けることが出来ます。

 

・ 胎児超音波検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された者。

・ 母体血清マーカー検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された者。

・ 染色体数的異常を有する児を妊娠した既往のある者。

・ 高齢妊娠の者。

・ 両親のいずれかが均衡型ロバートソン転座を有していて、胎児が 13 トリソミーま たは 21 トリソミーとなる可能性が示唆される者

http://www.jsog.or.jp/news/pdf/guidelineForNIPT_20130309.pdf

 

基本は胎児の染色体異常の確率が高い場合か、高齢妊娠の場合に、認可施設でNIPTを受けることが出来ます。

 

そして、高齢妊娠とは「分娩時に35才以上」であることが多いです。

以前は、日本産婦人科学会が35才以上という指針を出しておりましたが、現在は35才以上という文言が無くなりました。

ただ多くの認可施設では今でも35才以上を条件としているところが多いのが実情です。

 

つまり、35才未満の人で胎児の染色体異常リスクが高いと診断されていない人は、認可施設でNIPTを受けることは出来ません。

 

■国立成育医療研究センターでは条件が緩和されました

  

条件に合致しない人は無認可施設でNIPTが受けられます

しかし上記条件に合致しない方でも、胎児の染色体異常を把握したい方は大勢います。

このような認可施設でNIPTを受けられない方向けに、無認可施設が近年増えてきております。

 

無認可施設は、認可施設のように年齢制限など条件が無いので、希望する全ての妊婦がNIPTを受けることが出来ます。

(但し基本的には10週~16週での検査が推奨されています)

 

 

でも無認可施設でも大丈夫?

でも無認可施設と聞くと心配になりますよね?

著者は今まで、2つの無認可施設で検査を受けてきました。

その経験からですが、「最低限のNIPTの知識があれば無認可でも問題ない」と言えます。

 

母体から採血して検査機関へ送るだけ

NIPTの検査は、母親の血液を10ml~20ml採血して、その血液を検査機関に送るだけです。

なので採血するところが無認可でも、検査結果は変わりません。

 

但しNIPTに関する最低限の知識は必要

一方、無認可施設の場合、事前の遺伝カウンセリングや検査後のサポートが弱いです。

NIPTの陽性結果がどのような意味をもつのか理解しないと、誤った判断をしてしまう可能性もあります。

  

( 岡山大大学院の中塚幹也教授の調査では、3.8%の人がNIPTの検査のみで妊娠を諦めてしまうと回答しています)

 

もちろん、無認可施設でも事前カウンセリングがあるところが多いですが、事前にNIPTの基礎知識を身に付けておくことをおすすめします。

 

詳しい内容は以下の記事にまとめていますので、参考にしてみて下さい。

 

■無認可施設でも大丈夫?

 

■NIPTは確定診断ではありません!

 

無認可施設はどのクリニックが良いの?

無認可施設は、近年数が増えてきており、どのクリニックを選べば良いのか迷ってしまいます。

 

そういう方向けに、無認可施設の特徴を比較した記事をまとめていますので参考にしてみて下さい。

 

 

 

NIPT施設は関東に集中しており、地方に住んでいる方にはクリニックの選択肢は少なくなってきます。

 

NIPTを受ける時期はつわりもあり、遠方まで足を延ばすのは大変です。

地方在住の方には、以下NIPTクリニックをおすすめしています。

 

全国に提携院があるNIPT平石クリニックで確認する

 

まとめ

本記事のまとめは以下の通りです。

 

・NIPTクリニックには認可と無認可の2種類ある

・認可施設でNIPTを受けるには条件がある

・条件に合致しない人でも、無認可施設でNIPTが受けられます

 

NIPTを認可施設で受けるためには、条件があります。

でも近年は無認可施設の数が増えており、無認可施設で検査を受ける人も増えております。

 

著者も今まで2回無認可施設でNIPT検査を実施しております。

35才未満の方でNIPTを受けたい方は、無認可施設を検討してみては如何でしょうか。

 

■NIPT検査の流れ

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました