NIPT検査が気になってネット検索すると、NIPT平石クリニックが出てきます。
でもNIPT検査を初めて受ける方は、どのクリニックを受ければ良いか迷ってしまいますよね?
今回はNIPT検査経験者である著者が、NIPT平石クリニックの評判や口コミについて詳しく解説していきます。
・NIPT平石クリニックってどんな病院なの?
・NIPT平石クリニックの特徴を知りたい
・場所はどこにあるのか?
・費用はいくらかかるのか?
・検査の流れを知りたい
これらのNIPT平石クリニックに関する疑問を解決していきます。
NIPT平石クリニックの口コミ・評判【5つの特徴を徹底解説!】

■平石クリニックの評判・口コミ
地方の人の通いやすさ | |
価格 | |
遺伝カウンセリング | |
羊水検査のサポート |
■NIPT平石クリニックの特徴
・2017年からNIPTの診療を東京で開始
・全国に提携病院があり、地方の人でも検査を受けやすい
・NIPT検査が陽性だった場合、全国どこで羊水検査を受けても、その費用は平石クリニックが全額負担
・無料で認定遺伝カウンセラーへ電話相談が出来る
・費用は180,000円(税抜)(基本検査)
平石クリニックの特徴は、①地方の方が受診しやすい環境が揃っている、②認定遺伝カウンセラーと直接相談することが出来る点です。
NIPT平石クリニックってどんな病院なの?
平石クリニックは、内科・消化器内科・アレルギー科の病院です。
加えて、高濃度ビタミン点滴・にんにく注射などの自費治療を行っています。
院長の平石 貴久氏はミュージシャンやスポーツ選手のドクターとしても活躍しており、以下の有名な選手のドクターを歴任しています。
松坂大輔、松井稼頭央、室伏広治(アテネ五輪ハンマー投げ金メダリスト)、中田英寿、朝青龍元横綱、日馬富士関、丸山茂樹、伊達公子、荒川静香(トリノ五輪フィギュアスケート金メダリスト)など数多くのトップアスリートの身体作り、コンディショニングを担当。Jリーグ/柏レイソルチームドクターを8年間担当、巨人軍コンディショニングドクターを歴任した。
https://hiraishi-clinic.com/staff/#profile
NIPT平石クリニックの5つの特徴
NIPT検査は2017年から行っています。
検査を受けるにあたって年齢制限が無いので、認可施設で検査が受けられない35才未満の方も受診可能です。
【特徴1】全国に提携病院があり、地方の人でも検査を受けやすい
NIPTは、東京など大都市ではクリニックの数が増えてきていますが、地方でNIPT施設は少ないです。
そのため地方にお住まいの方は、東京などわざわざ遠方まで足を運ぶ必要があります。
つわりなどが辛い方などは、遠くまで移動するのも一苦労だと思います。
その点、平石クリニックは全国の病院と提携することで、地方でもNIPTを受けやすい体制を構築しています。
・北海道(札幌)
・東北(宮城、福島)
・関東(東京・神奈川・栃木・埼玉・茨城)
・中部(浜松・名古屋・ 安城 ・豊田)
・近畿(大阪・京都)
・中国(広島・山口)
・九州・沖縄(福岡・沖縄)
詳細は、公式ホームページをご覧下さい。
【特徴2】陽性時の羊水検査費用を平石クリニックが全額負担!
万が一NIPTで陽性結果が出た場合は、確定検査である羊水検査を受けることになります。
認定施設の場合、NIPT費用と羊水検査費用が二重に発生するケースがあり、金銭的な負担が大きくなってきます。
一方、平石クリニックでは、NIPT検査が陽性だった場合、全国どこで羊水検査を受けても、その費用は平石クリニックが全額負担してくれます。
日本国内であれば、どちらで検査を受けて頂いても、羊水検査費用は全額負担いたします。
※絨毛検査や微小欠失の羊水検査も全額負担いたします。
https://www.nipt-clinic.jp/lp/
他クリニックでは補助に色々な条件が付いていることが多いですが、平石クリニックは絨毛検査なども含めて全額負担なので、陽性時の費用の心配をする必要はありません。
【特徴3】NIPT検査費用が認可施設より安価!
NIPT平石クリニックの検査費用は以下の通りです。
・13,18,21トリソミー検査(基本検査):180,000円(税抜)
・性染色体検査費用:195,000円(税抜)
・全染色体+微小欠失検査:230,000円(税抜)
認可施設では、一般的に20万円強の費用がかかります。
しかし、平石クリニックでは18万円(税抜)です。
また検査内容について、いわゆるダウン症かどうかを知りたい場合は、基本検査だけで大丈夫です。
(認可施設でも 13,18,21トリソミー検査(基本検査) のみの検査です)
もし、その他の染色体についても調べたい方は、性染色体検査や全染色体+微小欠失検査があります。
【特徴4】最大32週目までの検査が可能(要相談)
NIPT検査は、10週~16週の間に受けることが推奨されていますが、平石クリニックでは32週目までの検査が可能です。
NIPT検査は、10週目から16週目までの受検を推奨させて頂いておりますが、32週目までの方までは検査の実施をしております。
NIPTはスクリーニング検査になります。 スクリーニング検査とは、確定検査を受ける為の事前検査となっております。
https://www.nipt-clinic.jp/lp/
万が一、陽性となった場合は、次のステップとして確定検査へ進んでいただく事を推奨させて頂いておりまして、羊水検査の検査結果は2週間から3週間かかります。 羊水検査を受けられる期間は、実施している医療機関によって違いはありますが、概ね18週から19週までです。 その為、当クリニックでは16週未満を推奨させて頂いております。
16週を超えてしまったという方も、慌てずにまずは予約フォームで受診可能か相談しましょう。
【特徴5】認定遺伝カウンセラーによる無料電話相談サービス
平石クリニックでは、認定遺伝カウンセラーによる無料電話相談サービスが2020年1月から始まりました。
無認可のNIPTは、カウンセリング機能が弱いのが弱点でしたが、平石クリニックは無料で専門医に相談することが出来ます。
万が一、陽性結果が出た場合でも、無料で専門家に今後の対応や進め方を相談することが出来ます。
無料電話相談サービスの詳細は以下の通りです。
・サービス対象:NIPT平石クリニック(提携院を含む)でNIPTの予約を行った方
・相談方法:お電話での相談になります
・ご利用方法:事前予約制になります。前日までにお電話でのご予約をお願いします。
https://www.nipt-clinic.jp/lp/genetic-counselor/
専門医のサポート体制があるクリニックが希望の場合、平石クリニックはおすすめ出来るクリニックです。
NIPT平石クリニックの検査の流れ
次に、具体的な平石クリニックへの申し込み方法・検査の流れをご紹介致します。
ネットで申し込み
平石クリニックは、ネットから簡単に申し込みが出来ます。
予約完了後、クリニックの人から検査日時・内容確認の電話が来ますので、その際に不明点等を確認することも可能です。
■平石クリニックの予約フォーム抜粋

またお急ぎの場合は、電話で予約することも可能です。
クリニック訪問
予約した日時にクリニックを訪問し、問診・採血を行います。
採血量は、健康診断と同じ程度の10ml程度です。
検査の時間は、クリニックによりますが、だいたい30分程度です。
クリニックを訪問する際は母子手帳を持参するように言われますが、妊娠週数を把握していれば、検査は問題なく実施可能です。
尚、検査後の支払いはクレジットカードの使用が可能ですので、現金を持参する必要はありません。
(但し、クレジットカードの限度額には注意しましょう)
結果通知
検査結果は、検査日から最短6日で検査結果をメールで通知されます。
あくまで「最短」なので、最大2週間くらいかかると思った方が良いかもしれません。
また万が一陽性だった場合、平石クリニックから提携医院の紹介が可能です。
ただ提携医院は都内であるため、地方在住の方は、かかりつけの産婦人科に相談するのが良いと思います。
NIPT平石クリニックのまとめ
NIPT平石クリニックのまとめです。
地方の人の通いやすさ | |
価格 | |
遺伝カウンセリング | |
羊水検査のサポート |
・全国に提携病院があり、地方の人でも検査を受けやすい
・NIPT検査が陽性だった場合、全国どこで羊水検査をうけてもその費用は平石クリニックが全額負担
・無料で認定遺伝カウンセラーへ電話相談が出来る
・費用は、基本検査で180,000円(税抜)
NIPTを受けられる病院は都市部にあることが多いので、地方のクリニックとも連携している平石クリニックは、地方在住の方におすすめ出来るNIPTクリニックです。
また、認定遺伝カウンセラーのサポート体制が整っているのも他の無認可施設では少ないので、専門のサポートを受けたい方におすすめ出来ます。
先ほどご説明したようにNIPT検査は10週~16週で受けることが推奨されております。
NIPT検査を考えている方は、早めに予約することをおすすめ致します。
また、NIPTについて色々事前に知りたい方は以下の記事も参考にしてみて下さい。
◆認可施設と無認可施設の違いが知りたい方
コメント